SSブログ
撮影機材 ブログトップ
- | 次の10件

CCDご臨終! [撮影機材]

CCDご臨終!


やったー!古い方のCANON IXY DIGITAL 30 のCCDがご臨終になりました。

何故喜んでいるかお分かりですか?

CANON製の古いコンデジでIXY 500以前のほとんどの機種で、CCDの不具合が発生しています。
CANONの対応は保障期間とは関係なく修理します。ところが、修理不可(何故だか判りません)のため代替機を送ってくるのです。
以前私の会社にあったコンデジがCCDの不具合で修理依頼したらCANON IXY DIGITAL 320が、
CANON IXY DIGITAL 800 IS になって帰ってきました。
今回は何になって帰ってくるのでしょうか!楽しみです♪帰ってきたらまたここでお知らせします。

(まさか、そのまま直して返してくるなんて事ないよね)


 
 
一枚目の八重桜を遠めに見つけたので撮りに行きましたが、これだけでは寂しいので、
少し車で近所をうろうろして春の花を撮影して来ました。

最初の2枚は多分八重桜だと思います。


CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 135mm F2.0






CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4




この花の名前がわかりません。


CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4






CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 135mm F2.0



  本文の写真とはまったく関係ありません。

次男君との会話
次男君 : お父さん後どれくらいで家に着くの?
私 : ここからだと4、50分掛かるかな~。
次男君 : ふーん4分か、50分ね・・・・ ←おい!納得するなよ!

 
ソネブロの容量がいつの間にか
 
500MB → 1GB になってるー






nice!(82)  コメント(64) 

Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 [撮影機材]

Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4

カッコイイー!!CANON IXY DIGITAL 700で誇張気味に撮影(^^;)
フィルター径は67mmなのでそれほどでかくはありませんが、
前玉径と胴鏡径の差が小さくて見映えが良いです。
不満は1mもある最短焦点距離です。CANONの85mm F1.8程度に85cmであれば文句なしです。





左はストロボ無しで右がストロボ撮影です。
このレンズのT*コーティングが一番青いような気がします。
右の写真で前玉径と胴鏡径の差が小さいのが判ると思います。奥の白い物はミラーです。






右目がピント位置でまつげ一本一本まで解像し、周辺減光もなく流石です。(次男君)


CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4






甥っ子です。(10ヶ月)起さないようにソッと横に寝そべってバシャ!でかいシャッター音で起きるかと思いましが、夢の中です。
柔らかなボケ具合です♪ (思い込みが強くてすいません)


CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4








nice!(57)  コメント(43) 

CANON EOS 1D MarkⅢ発売! [撮影機材]

CANON EOS 1D MarkⅢ発売!


画像をクリックするとEOS 1D MarkⅢのサイトに飛びます。

いよいよCANON EOS 1D MarkⅢが発売されました。一番の目玉はなんと言ってもライブビューですね!!
コンデジでは当たり前であった背面液晶でのリアルタイム確認が一眼レフカメラに始めて搭載されました。
背面3インチ液晶でリアルタイムに被写体の確認が出来、更に拡大ボタンを押すと、5倍、10倍と順次、拡大表示させることが出来厳密なピント合わせが出来るそうです。また絞り込みボタンを押すと被写界深度が確認できるだけでなく、撮影露出をシミュレーション表示。シャッターを切る前に仕上がりをイメージできます。どのように仕組みになっているのかは判りません。1N RSのようなペリクルミラーなのか、ライブビュー用にセンサーを持っているのか?来月のカメラ雑誌が楽しみです。

【追記】私の興味は、同じ機能搭載し発売されるであろうEOS 1Ds MarkⅢ(仮称)に移っています。但し、今のカメラの撮影枚数20万回ショット保障に対しまだ9000ショット程度なので写りに関して不満も少ないしMarkⅣ(仮称)まで待ちそうです。



ある渓谷で撮影したツララです。発達して下までとどいて氷柱になってしまいました。


CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / CANON EF100mm MACRO F2.8






CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / CANON EF100mm MACRO F2.8





nice!(65)  コメント(52) 

Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 [撮影機材]

Carl Zeiss
前回の記事で書いたレンズを持って曇り空の中、外に出て写真3枚ゲット?しました。

前回の記事のコメントで、やっぱり皆さんCarl Zeissレンズがとっても気になっているんですね~!

私のCarl Zeissに対する印象は国内メーカーとは一線を画すブランド力を持っている会社だと感じます。

前回の記事のあら!みてたのねさんコメントに、「感覚的なところが優れているのだと思います・・・」
と書いてありウンウンとうなずきました。
この感覚的なところはどんな所かなと私なりに考えると、例えばピントが合っている場所から離れていくにしたがってボケの立ち上がりが早いように感じます。(表現方法が合っているか判りませんが)これが溶けるようなボケ味だとかと表現されるのかもしれません。

日本のレンズ(カメラ)メーカーが作るレンズやカメラのAFスピードや、AEの精度は間違いなく世界一なんですが、趣味性の部分で大事な官能的な魅力に関しては、Carl Zeissやライカなどと比べると見劣りするのはどうしてなんでしょうか?
また、日本メーカーの場合レンズだけでなく車やバイクなどの、趣味性の強い工業製品に魅力を失っている物が多く見られような気がします。
例えば日本メーカーが作るバイクは最高速や最高出力は世界一でしょうが、官能的な魅力を持つハーレーダビッドソンが売れまくっているのは、日本製品に官能的な魅力がやっぱり足りないんでしょうね!(歴史が長いからだけではすまされない何かがあると思います!)
日本人は物まねをして改良する技術は長けているけど、自ら発想して新しい物を作り出す先駆者としての資質にかけているような気がします。一番の原因は教育が・・・・・・

ヤバイ!書き始めたらどんどん違う方向に行ってしまった。(^^;)
この手の話は kenziさん にお任せします。


1.2枚目は絞り開放で3枚目はF5.6です


CANON EOS 1Ds MarkⅡ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4




CANON EOS 1Ds MarkⅡ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4




CANON EOS 1Ds MarkⅡ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4




nice!(60)  コメント(49) 

Carl Zeiss [撮影機材]

Carl Zeiss
今年の抱負は!で書いたように一生物のレンズの候補筆頭はやはりCarl Zeissです!

一眼レフカメラを趣味とする者として気になる存在であることには間違いない事実でしょう。
このレンズの色のりであったり、溶けるようなボケ味であったりT*(多層膜反射防止コーティング)の魔力にはまった人は沢山いると思います。
このレンズにどのような魔力があるのか?この謎に迫って見ます。←うそです!

現在デジタル一眼のCANON EOS 1Ds MarkⅡに全面移行してからはCANON純正レンズかSIGMAのレンズを使うようになりましたが、何となくCANON純正レンズもSIGMAのレンズも質感では物足りなさを感じていました。(多分子供のサッカーや鳥をメインに撮るのであれば満足度は高いと思います)

  以前持っていたCONTAX645を使っていた時にはCral Zeissレンズの解像度や質感は良かったのですが、中盤カメラだったために明るいレンズが無くボケ味などは楽しめなかったし、機動力もなかったので、今回CONTAX35mm用Carl Zeissレンズを購入してボケ味とか色のりなどを確かめて見ます。

 このレンズの絞り値がF1.4~F16までしかないので極手前からのパンフォーカスは難しいかもしれません。またマニュアルでピントを合わせることになるので、多少は不便ですがこれはしょうがありませんね!

以前やったように他のレンズと写し比べではなく直感的に感じるようにします。

第一弾は Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4です。









まずは室内で!


CANON EOS 1Ds MarkⅡ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4





CANON EOS 1Ds MarkⅡ / Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4

次回の記事は外で撮ってきます。




nice!(56)  コメント(44) 

レンズ購入 EF24mm F2.8 [撮影機材]

CANON EF24mm F2.8(中古)を補充しました。

レンズ構成:10群10枚
撮影距離範囲:0.25m~∞
最大撮影倍率:0.16倍
フィルター径:58mm
最大径×長さ:φ67.5×48.5mm
質量:270g
希望小売価格:¥49,500(ケース・フード付き、税別)


EOS 1Ds Mark ⅡとEF24mm F2.8
カメラがでかいのでバランスが美しくないな~♪
更に、プラスチックボディと、USMじゃないのでモーター音がジージーで質感は低いです。

CAMERA:CANON IXY DIGITAL 700




MTF曲線
マニアックな話ですが、レンズの性能を測る指標のひとつとしてMTF特性なるものが存在します。下のグラフがそれです。
見方は縦軸の1に近づくほど解像度やコントラストが高くて良いレンズってことです。横軸はレンズ中心からの距離です。詳しい解説はここ
左のMTF曲線が定価49,500円のレンズで、右が定価216,000円のレンズです。明らかにお安いレンズの方が良いです。特にフルサイズセンサーで重視したいレンズの外側の落ち込みが少ないのが気に入りました。



コレが全ては無いですが、安いレンズでも高いレンズと同等の解像度性能がありそうですので、まず購入して確かめてダメだったら良い方のレンズを購入でもいいかなと思ってます。


ピントチェック

赤い四角がピント(一番下)を合わせた場所です。等倍にしてもシャープです。ほんの少しだけ後ピンぎみですが誤差範囲でしょう。

絞り優先モード Av:F2.8 Tv:1/2000 ISO感度:200 補正-1/3


簡単に解像度テスト


全体画像

CAMERA:CANON EOS 1Ds Mark Ⅱ / CANON EF24mm F2.8



全体画像の右上角を拡大(等倍)


SIGMA 17-35mm F2.8-4.0 DG HSM

絞り優先モード Av:F11 Tv:1/200 ISO感度:400 補正-1/3



SIGMA 24-135mm F2.8-4.5

絞り優先モード Av:F11 Tv:1/400 ISO感度:400 補正-1/3



CANON EF24mm F2.8

絞り優先モード Av:F11 Tv:1/500 ISO感度:400 補正-1/3


SIGMA 24-135mmも善戦してますが、解像度は明らかにEF24mm F2.8が高そうです。 SIGMA 17-35mmは明らかに解像度不足ですね。(このレンズだけプロテクトフィルター装着してます)
*1670万画素での解像度チェックですので条件が厳しいことだけはご理解下さい。


カメラ側の設定はシャッタースピード以外まったく同じで、ズームレンズは画角24mm合わせました。(チョットずれているのはご愛嬌!)
センターの解像度は3本共に互角でした。CANONとSIGMAでシャッタースピードが違うのは、天気がたまたまSIGMAの2本の時だけ日が出て、CANONの時は日が隠れていたためです。

今回購入したEF24mm F2.8性能はかなりレベル高そうです。実践に先発で起用してみます。

後日、更に詳しい情報をホームページに掲載します。


テスト風景!(^^;)
CAMERA:CANON IXY DIGITAL 700





*来て頂いて恐縮ですが、週末にまとめて皆さんのブログ廻らせていただきます。ご容赦下さい。



nice!(52)  コメント(39) 
- | 次の10件 撮影機材 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。